どもです。 「rikuAppModulesのVer.1.01をリリースしました。 主なアップデート内容 新しく「ネットラジオハンター」のAppModuleを搭載。 中身はネットラジオレコーダーと同じだけど。 秀
どもです。 「サピエ図書リネームツール」のVer.1.32をリリースしました。 主なアップデート内容 設定画面での送るメニューへの登録が失敗していた不具合を修正。 点字図書の「detail.txt」を削除する
どもです。 「サピエ図書リネームツール」のVer.1.31をリリースしました。 Ver.1.30とVer.1.31の更新内容をまとめて記載します。 主なアップデート内容 Ver.1.30 コンパイラのバージョンアップにより、
どもです。 すでに話題になっていると思いますが、5月30日からGmailで「安全性の低いアプリの許可」が利用できなくなります。 これが変わるとどうなるかをつらつらと書いておきたいと思います。 Gmailから
どもです。 NVDAアドオンの「AquesTalk シンセサイザー」のVer.1.12をリリースしました。 アップデート内容 NVDA2022.1で辞書エディタが開けなくなってたのを修正。 辞書エディタの画面に
どもです。 NVDAアドオンの「AquesTalk シンセサイザー」のVer.1.11をリリースしました。 アップデート内容 辞書エディタの単語の登録画面で、読みが長音から始まっていた場合にエラーを表示するよ
どもです。 下記のアドオンの最新版をリリースしました。 なお、下記のリストはホームページに掲載しているもののみですが、ホームページに掲載していないものも更新しています。 また、一部のNVDAのバージョンで、
どもです。 新しいNVDAアドオン「RikuAppModules」を出しました。 これは、今まで単体で公開していた下記のアドオンを1つにまとめたものです。 秀丸エディタ AppModule 秀丸メール AppModule ネットラジオレコーダー AppModule
どもです。 年末年始の投稿以外で日記を書くのは、かなり久々だと思いますが、なんとなく書いてみます。 さて、早速本題ですが、携帯を機種変更しました。 前回 に引き続き、今回もPixelにしました。 iPhoneに
あけましておめでとうございます。 2022年ですね。 今年もこのホームページおよびブログをよろしくお願いします。 今年もいくつかソフトが出せたらいいなと思っています。 まだ試作段階なので、いつ出せるかとかは書