特殊フォルダナビゲータ Ver.2.0.0をリリース

どもです。

「特殊フォルダナビゲータ」のVer.2.0.0をリリースしました。

アップデート内容

最新版のインストーラを出しました。
上書きインストールをお願いします。

本バージョンから対応OSがMicrosoftがサポート中のOSとなります。
具体的には、2025年8月現在、Windows10 22H2およびWindows11 23H2以降となります。
それ以前のOSにインストールしようとした場合、エラーが表示され、インストールできません。

また、本バージョンでは、1からプログラムを書き直しています。
そのため、何かおかしい点があるかもしれません。
もしそのような箇所を発見されましたら、ご連絡いただけると助かります。

それから、本バージョンに更新した場合、設定ファイルの形式が変更されルため、旧バージョンの設定ファイルを読み込もうとすると、起動時に設定が初期化されます。
また、旧バージョンにダウングレードすると、設定ファイルが読み込めなくなりますので、ご注意ください。

  1. 対応OSを変更。
  2. インストーラ、アンインストーラおよびプログラム本体にコード署名するようにした。
  3. アンインストーラのバージョン情報を変更。
  4. バージョン番号の形式を変更。
  5. プログラムをC#で1から書き直した。
    これにより、実行ファイルのサイズがかなり減少し、起動時間も少し早くなったと思う。
  6. 初期設定ではファイラーを指定しないようにした。
    これにより、フォルダが既定のファイラーで開くようになります。
  7. Windowsの表記に合わせて「マイ コンピュータ」ヲ「PC」に変更。
  8. 更新履歴や取扱説明書をHTML形式に変更。

今回のアップデートについて

久しぶり(ちゃんと調べたら、5年半ぶりらしい)に本ソフトを更新しました。
今回は大幅な変更となるため、メジャーバージョンを挙げました。

プログラムを1から書き直しており、それに伴う変更が多数あります。
詳しくは上記の更新履歴をご参照ください。

前々からプログラムをC#で書き直したいと思っていたんですが、そんなに難しくなさそうなこのソフトから取り組んでみることにしました。
とはいえ、実際に書き始めてから約8ヶ月くらいかかってしまいましたが、完成させることができました。
時間がかかると思いますが、ほかのソフトも徐々に書き直していきたいと考えています。
とはいえ、今回ほど時間はかからないと思うんですが、果たしてどうなるんでしょうか。

ということで、今回は以上です。
なお、まだ上記のソフトを利用したことがないという方は、 陸の部屋 からダウンロードできますので、1度利用してみていただけると幸いです。

それでは。